ご挨拶

ご挨拶

皆さま初めまして。この度ホームページを開設させて頂くこととなりました。
私の母(故宗幸)が昭和38年4月に表千家(京都)の公的機関である表千家同門会沖縄県支部を設立してから昨年(平成21年)で丁度45周年を迎え、京都より御家元の而妙斎宗匠をお迎えして盛大に記念式典を開催することができました。
発足当初は数十人位の会員だったのが現在では正式に登録されている会員だけでも400名位となり大変喜んでいる次第であります。

さて、千利休を祖として3つの千家がありますが、その中でも表千家は直系として詫びの茶の湯を理想としている流派で、点前やその他の所作においてもあまり派手にならず、無駄な動作を嫌います。
ここに表千家の点前の特色を簡単に記します。

「自然の美しさを持ち、むだな動作を省き、よどみなく流れる」

ところで、冒頭の写真にあります茶道表千家流「未央庵」の中の「未央庵」の語源は、昔私の母が表千家茶道を沖縄の地に普及させた貢献に対して、京都の御家元より「名誉会員」の称号と共に「楽未央」と書かれた色紙を頂戴したことによるものです。

その意味は、たとえ高齢になってもまだまだ楽しみはいまだ央(なか)ばですよと言う激励の言葉で、その中の未央の部分を借用して久田宗匠(尋牛斎)に染筆して頂いた庵号であります。
現在、茶室は広間と小間の2部屋にてお稽古をしております。

最後に千利休の「直心の交わり」(じきしんのまじわり)と言う言葉を紹介します。

「茶の湯は道具の取り合わせによって、茶室の中にある美しい世界を作りだすと共に、
一碗の茶を媒介として、主客の心を通わせ、この世で最も美しい人間関係を作りだそうとすること」

(社)表千家同門会 沖縄県支部 副支部長 茶道表千家流 幸和会 会長 名幸 修二(号 宗修)

顔写真